サイエンス

はやぶさ帰還

→ 総まとめ:お帰りなさい、はやぶさ! - ITmedia News もうすぐはやぶさが帰還ですね。生放送をみている余裕はなさそうだけど、wktkしてしまうな。[22:49追記] 時間があったので、見ようとしたんだけど、どこもかしこもStreamingが重くて見られない。 Googl…

タンパク質によって誘導されるiPS細胞

とりあえず、日本語版では毎日新聞の分かりやすかったのと、英語版ながらNature newsが分かりやすかったので、そこにリンク。 → iPS細胞:「がん化防止」ヒトでも 米、遺伝子なし作成 - 毎日jp(毎日新聞) → Stem-cell therapies closer to the clinic :…

単純な計算?

→ ポスドク:1人採用で5百万円…文科省が企業に「持参金」 - 毎日jp(毎日新聞) 上の記事を見て、ちょっと思った。 博士号取得後に任期付き研究員(ポスドク)として大学や公的研究機関で働く人たちの民間企業への就職を増やそうと、文部科学省が、ポスド…

誰か分かりやすく説明してくれ

→ 「マイナス1個の光子」観測──阪大大学院生らが成功 | 日経ネット関西版 日本語で分かりやすく、俺に説明してくれ。タイトルの言葉からして、俺の理解を超えている。

研究は競争なのかなー

→ iPS細胞研究の山中氏「日本は取り残される」 米の助成解禁で → Obama overturns stem-cell ban : Nature News オバマ大統領による方針転換によって、アメリカではES細胞の研究への政府助成が解禁された。現時点でも既にiPS細胞での業績はほとんどがアメリ…

この手の食べ物が出てきたら一度は食べてみたい

→ "Nanofoods" Offer Big Flavor, Low Fat, Stealth Vitamins 例えば、こんなマヨネーズ。 Normal mayonnaise's tiny oil droplets add rich texture and taste. Nano-mayo instead substitutes the oil with water droplets thinly coated with oil. The re…

論文のオープンアクセス性

→ 科学論文とオープンアクセス(技術全般) / 科学ニュースあらかると - オープンアクセス 論文をオープンアクセスにするには、次のような問題点があると思ってる。 そもそも、賛同してくれる人が集まらないと成立しない ただでさえ論文が多いのに、誰も彼も論…

デバネズミ

→ “女王様”と暮らすキモカワ珍獣「ハダカデバネズミ」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 知名度は極端に低く、また人気のないハダカデバネズミだけど、ほ乳類には見られない特徴を持っている。アリやハチと同様に真社会性を示すのだ。 エチオピア、ソマ…

ついに風邪薬が出来るか

ちょっと前の記事だが、Nature Newsにこんな記事が出ていた。Scienceに掲載された論文の紹介だ。 → The genomics of the sniffles : Nature News → Sequencing and Analyses of All Known Human Rhinovirus Genomes Reveals Structure and Evolution -- Palm…

米イリジウム社の通信衛星と露の通信衛星の衝突メモ

とりあえず、メモ的に。 主な大手紙 → 米露の大型衛星同士が宇宙で衝突…大量の宇宙ごみ発生 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) → 宇宙:通信衛星が衝突 大量のごみ発生 - 毎日jp(毎日新聞) → asahi.com(朝日新聞社):米ロの衛星同士が衝突 …

最近のiPS細胞事情というか

リンク切れしてるのもあるけど、タイトルでなんとなく中身を想像してください。 → ヒトiPS細胞:マウス治療に成功…慶応大チーム、世界初 - 毎日jp(毎日新聞) → NIKKEI NET(日経ネット):ヒトiPS細胞で血小板 東大、世界で初めて成功 → 化学物質で…

たいら先生その後

解雇は有効と判断した。中西茂裁判長は「助手の実験に多くの疑問が指摘されていたのに内容を確認せず、論文を発表し続けた行為は研究者としてあり得ない。処分は不当と言えない」と指摘した。 まぁ、ね。

やってみたい科学系ゲーム

→ 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 | WIRED VISION → DNAカードゲームVer.2.0 → SPORE | EA エレクトロニック・アーツ

カロリー制限は寿命だけじゃなくて、記憶力も伸ばすみたいですよ

→ Cutting calories may improve memory : Nature News the researchers found that those who cut calories were 20% better at remembering a list of words than those who either maintained the same diet or ate more polyunsaturated fatty acids. よ…

従来よりも1億倍精度のいいMRI

→ Technology Review: MRI for Viruses → IBM、従来型MRIよりも1億倍も高解像度のMRIの開発に成功 - Technobahn → ウイルス撮影が可能なMRIが実現される[前編](技術全般) / 科学ニュースあらかると → ウイルス撮影が可能なMRIが実現される[後編](技術全般) /…

寝不足は風邪の元らしいので、そろそろ寝ます

→ Can a good night's sleep prevent a cold? : Scientific American Blog → Medical News Japan|睡眠不足は風邪の元 元論文 → Arch Intern Med -- Abstract: Sleep Habits and Susceptibility to the Common Cold, January 12, 2009, Cohen et al. 169 (1)…

半永久的に自己複製をするRNA

Nature News → A never-ending dance of RNA : Nature News 元論文 → Self-Sustained Replication of an RNA Enzyme -- Lincoln and Joyce, 10.1126/science.1167856 -- Science RNA world説がさらに裏付けされた形になるか。ID論者、涙目。

バイエル社のiPS細胞関連の特許話

→ asahi.com(朝日新聞社):iPS細胞、バイエルも特許出願 山中教授と別の作製法 - サイエンス 特許の話は疎いので、厳密にはよく分からないけれど、iPS細胞そのものを特許として出願し、一方で作製技術についての特許は山中先生がもつということになるの…

特殊な「水素結合」というのが気になったので、ざっと調べてみた

→ タンパク質に特殊な「水素結合」創薬分野で応用期待 奈良先端大など (1/2ページ) - MSN産経ニュース ざっとだから、細かく検証してません。あと、元論文を探してみたんだけど、どうやらin press。論文を見ることができませんでした。 端的に言うと、低障壁…

単なる生理食塩水とは違うのかな?

→ 幻の高級魚クエを“真水”で速成養殖 岡山理大専門学校 (1/2ページ) - MSN産経ニュース クエなんて食べたこと無いなー。好適環境水というのを知らなかったので、簡単に検索してみると、以下のサイトが引っかかった。 → 株式会社K2ライフラボ アクアリウム…

遺伝的な代謝だけじゃなくて、脳の活動も肥満に密接に関係しているだとさ

→ BBC NEWS | Health | Obesity 'controlled by the brain' 元の論文は、Nature GeneticsのAdvanced Online Publicationに出ている。論文要旨の斜め読みなので、詳しいことは分からないんだけれど、端的にまとめると、Genome-wideのSNP解析を行い、BMI(Body…

恋愛に関わる脳の領域

→ Science/AAAS | ScienceNOW: Findings: The Neurological Basis of True Love この領域を活性化させれば、ホレグスリになるのかな。

Mammoth Genome

→ Mammoth Genome Decoded -- Clones on the Way? iPS細胞やクローン技術の利用で、マンモスの復活はいずれできる気もしている。何より近縁の象が生存していることが大きい。 マンモスの復活は注目を集めるし、俺自身マンモスを直に見たい気持ちは確かにある…

iPS細胞がプラスミドで出来たり、2つの因子で出来たり

ゲノム改変しないウィルスでできたり → Induced Pluripotent Stem Cells Generated Without Viral Integration -- Stadtfeld et al. 322 (5903): 945 -- Science プラスミドでできたり → Generation of Mouse Induced Pluripotent Stem Cells Without Viral …

風邪のメカニズム

風邪薬を作ったら、ノーベル賞なんて冗談も言われるぐらい、風邪のメカニズムというのははっきりしていなかったんですが・・・ → スラッシュドット・ジャパン | 風邪ウイルスが風邪を引き起こすメカニズムを確認、「風邪を治す薬」の実現に一歩前進 どうやら…

なんかまた新しい粒子の可能性?

→ Has new physics been found at the ageing Tevatron? - space - 03 November 2008 - New Scientist Space If the signal is not spurious, this means that some unknown particle with a lifetime of about 20 picoseconds was produced in the collisio…

粘着テープからX線の話

→ 「粘着テープを引き出すとX線生成」Nature誌掲載:動画と画像で紹介 | WIRED VISION 粘着テープを勢いよく剥がすと、X線が放出されるという研究内容が報告された。もともと粘着テープを勢いよく剥がすと、蛍光(摩擦ルミネッセンスというらしい)が放出さ…

記事内容よりも写真に魅了される記事

→ The Sun - The Big Picture - Boston.com 太陽の写真がてんこ盛り。ここまで鮮明な写真は、今まで見たことがなかった。

ウイルスベクターなしでiPS細胞

→ Generation of Mouse Induced Pluripotent Stem Cells Without Viral Vectors -- Okita et al., 10.1126/science.1164270 -- Science Here we report the generation of mouse iPS cells without viral vectors. Repeated transfection of a single plasmi…

ノーベル化学賞

→ asahi.com(朝日新聞社):ノーベル化学賞に下村脩さん 蛍光たんぱく質を発見 - サイエンス まずはおめでとうございます。未だに現役でいらっしゃることには感服いたします。 そういえば、一昨日Wassrにこんなことを書いた。 > ノーベル賞でたね。papillom…